le pont医療的ケア児
発達支援ルポン
- ホーム
- 医療的ケア児発達支援ルポン
来年オープン予定です!
事業所名の由来origin

Origin of the name
フランス語で「架け橋」
「ルポン」とは、フランス語で「架け橋」を意味する言葉です。
保護者様とお子様、ご家庭と社会を繋ぐ架け橋になります。
サービス内容service

Developmental support
医療的ケア児の発達支援
主に医療的ケア児の発達支援をいたします。
小児に特化した看護師やセラピストもいるため、理学療法、言語聴覚の訓練も受けることが可能です。
また、9:00~最長17:45までお預かりすることが可能で、食事や排せつ、お風呂などの支援をいたします。
16時までのご利用の場合、自宅までの送迎もいたします。
ご利用の流れflow
-
-
Step.01
お問い合わせ・ご相談
まずはお電話やメールでお気軽にご連絡ください。
スタッフが丁寧にご対応し、面談の日程などを調整いたします。
-
-
Step.02
見学・面談日の調整
お電話にて見学・面談日の調整をいたします。
-
-
Step.03
初回見学・面談
お子様の様子もお伺いします。
生活状況やご希望、困りごとなどをお伺いし、必要な支援を一緒に考えます。
-
-
Step.04
サービス利用開始
市区町村から支給決定が出た後、計画にもとづいて福祉サービスの利用が始まります。
事業所は関係機関と連携しながらサポートを続けます。
-
-
Step.01
市区町村または相談支援事業所に相談
お住まいの市区町村窓口、または私たち相談支援事業所ルクールにご相談ください。
-
-
Step.02
受給者証の申請
※調査・審査・認定があります。
相談・面談・必要に応じた医療機関の受診を行い、受給者証の申請を行います。
-
-
Step.03
支給決定(市町村への申請)
作成した計画をもとに、市区町村へサービスの支給申請を行います。
必要に応じて、申請手続きもサポートします。
-
-
Step.04
サービス利用開始
市区町村から支給決定が出た後、計画にもとづいて福祉サービスの利用が始まります。
事業所は関係機関と連携しながらサポートを続けます。
※受給者証をお持ちでない場合でも、ご見学していただくことは可能です。
お気軽にお問い合わせください。


